温シップと冷シップ…トウガラシエキスとメントール! ― 2011/10/04 21:51

お久しぶりです。
私事ですが、ちょっとお誕生日続きでバタバタしておりました。
朝夕の冷え込みが、秋の到来を感じさせるようになりましたね。
健康な人にとっては、とってもすがすがしい、爽やかな季節なのですが…。
神経痛、関節痛をお持ちの患者様にとってはなかなか厳しい季節がやってまいりました。
もうホットカーペットを出した方もいらっしゃるようで、冷えの対策は万全でしょうか。
そろそろ温シップと呼ばれるものがよく出回ります。
温シップという物には、二通りございます。
一つは、タオルなどを温めて手当てするもの、もう一つは、シップ剤の基材にトウガラシエキスを練りこんだものということになります。
処方せんでもらう温シップは、後者になります。
温シップは、実は、患部の温度を高めていません!
トウガラシエキスの中に含まれる、カプサイシン!聞いたことありませんか?脂肪の代謝能力を高めるとか。
カプサイシンは、皮膚にある温度を感じる受容体に働きかけ、皮膚を温度に対して大変敏感にさせます。
なので、あたたかくないんだけど、皮膚は「あったか~い」と思いこんで、血流を良くしたり、ポカポカした気分にしてくれるわけです。
ですので、皮膚の表面にカプサイシンが残留した状態で、熱いお風呂に入ったりすると、「ひりひりする~」ということになります。
ですので、温シップには必ず「入浴の30分以上前にはがして下さい」という注意が必要です。
写真の左が私の薬局にある温シップです。
そして、右側は冷シップというものです。
冷シップにはメントールというものが含まれていて、それがひんやり感を感じさせてくれます。
言うまでもなく、メントールはペパーミントの精油に含まれる成分です。
それも肌の受容体に働きかけて、「涼しい」「冷たい」と感じさせてくれるだけで、実際にその温度を下げているわけではないのですね。
冷シップが圧倒的に使用量が多いのですが、
筋肉などの炎症の急性期には冷シップ、慢性期には温シップといわれております。
お肌や症状と相談しながら、上手にシップを使い分けましょう。
私事ですが、ちょっとお誕生日続きでバタバタしておりました。
朝夕の冷え込みが、秋の到来を感じさせるようになりましたね。
健康な人にとっては、とってもすがすがしい、爽やかな季節なのですが…。
神経痛、関節痛をお持ちの患者様にとってはなかなか厳しい季節がやってまいりました。
もうホットカーペットを出した方もいらっしゃるようで、冷えの対策は万全でしょうか。
そろそろ温シップと呼ばれるものがよく出回ります。
温シップという物には、二通りございます。
一つは、タオルなどを温めて手当てするもの、もう一つは、シップ剤の基材にトウガラシエキスを練りこんだものということになります。
処方せんでもらう温シップは、後者になります。
温シップは、実は、患部の温度を高めていません!
トウガラシエキスの中に含まれる、カプサイシン!聞いたことありませんか?脂肪の代謝能力を高めるとか。
カプサイシンは、皮膚にある温度を感じる受容体に働きかけ、皮膚を温度に対して大変敏感にさせます。
なので、あたたかくないんだけど、皮膚は「あったか~い」と思いこんで、血流を良くしたり、ポカポカした気分にしてくれるわけです。
ですので、皮膚の表面にカプサイシンが残留した状態で、熱いお風呂に入ったりすると、「ひりひりする~」ということになります。
ですので、温シップには必ず「入浴の30分以上前にはがして下さい」という注意が必要です。
写真の左が私の薬局にある温シップです。
そして、右側は冷シップというものです。
冷シップにはメントールというものが含まれていて、それがひんやり感を感じさせてくれます。
言うまでもなく、メントールはペパーミントの精油に含まれる成分です。
それも肌の受容体に働きかけて、「涼しい」「冷たい」と感じさせてくれるだけで、実際にその温度を下げているわけではないのですね。
冷シップが圧倒的に使用量が多いのですが、
筋肉などの炎症の急性期には冷シップ、慢性期には温シップといわれております。
お肌や症状と相談しながら、上手にシップを使い分けましょう。
実りの秋 ― 2011/10/06 22:39
私どもの薬局は、
のどかな農村にございますので、
この時期、秋の味覚を患者
様から頂くことがございます。
先日いただいたもの・・・
上の写真は、マスカットと、もうひとつは何だと思いますか?
へちま?
きゅうり?
もしかしてズッキーニ??
正解は、かぼちゃです。
こんな長いカボチャ、初めて頂きました。
先日輪切りにして素揚げにして食べてみました。
普通のカボチャに比べてみずみずしい感じで、おいしかったです。
まだ半分ほど残っておりますので、今度は、ポタージュスープにしてみようかな。
どなたか、おいしい食べ方ご存知でしたら教えて下さい。
ありがたいことに、薬局の周りは、マスカットと桃の名産地となっており、この時期は、最高級のマスカットを本当にたくさんいただきます。
本当に、ありがたい限りです。
一生懸命、育てた農作物を下さる皆様。
心からお礼申し上げます。
最近イノシシの害が増えてるみたいで、悲しいことです。
山に食べ物が無いのですね。
野生動物と、人間。仲良く暮らせないかしら。
のどかな農村にございますので、
この時期、秋の味覚を患者
様から頂くことがございます。
先日いただいたもの・・・
上の写真は、マスカットと、もうひとつは何だと思いますか?
へちま?
きゅうり?
もしかしてズッキーニ??
正解は、かぼちゃです。
こんな長いカボチャ、初めて頂きました。
先日輪切りにして素揚げにして食べてみました。
普通のカボチャに比べてみずみずしい感じで、おいしかったです。
まだ半分ほど残っておりますので、今度は、ポタージュスープにしてみようかな。
どなたか、おいしい食べ方ご存知でしたら教えて下さい。
ありがたいことに、薬局の周りは、マスカットと桃の名産地となっており、この時期は、最高級のマスカットを本当にたくさんいただきます。
本当に、ありがたい限りです。
一生懸命、育てた農作物を下さる皆様。
心からお礼申し上げます。
最近イノシシの害が増えてるみたいで、悲しいことです。
山に食べ物が無いのですね。
野生動物と、人間。仲良く暮らせないかしら。
Halloween ☆★!! ― 2011/10/13 22:00

ご存知の方も多いと思いますが、10月31日はハロウィンですね☆
大変私事ですが、先日キャンプ先でハロウィンパーティーに参加してきました♪
はじめてジャコランタンを作りましたが、なかなか意外とそれらしく出来て、驚きです。
ジャコランタン用のカボチャは、食用には適しておらず、サクサク切れますので、以外と子供でもナイフを使って上手にできました。
昼間の顔と夜の顔、全然違いますよね!
Trick or Treat !!
お菓子の山を持ちかえりました♪
しかしテントでの宿泊はこの季節夜すごく冷えますね。
ちまたでも風邪がとても流行っています。
本日薬局もたくさんの患者さまが風邪薬の処方をしてもらっていました。
皆様も、冷えには十分お気を付け下さい。
大変私事ですが、先日キャンプ先でハロウィンパーティーに参加してきました♪
はじめてジャコランタンを作りましたが、なかなか意外とそれらしく出来て、驚きです。
ジャコランタン用のカボチャは、食用には適しておらず、サクサク切れますので、以外と子供でもナイフを使って上手にできました。
昼間の顔と夜の顔、全然違いますよね!
Trick or Treat !!
お菓子の山を持ちかえりました♪
しかしテントでの宿泊はこの季節夜すごく冷えますね。
ちまたでも風邪がとても流行っています。
本日薬局もたくさんの患者さまが風邪薬の処方をしてもらっていました。
皆様も、冷えには十分お気を付け下さい。
グリーンカーテンその後 8 まだ大丈夫 ― 2011/10/16 22:08
何度もやってくる台風にもめげず、薬局のグリーンカーテンのゴーヤはまだ実を付けてくれています。
見えますか?

見えますか?

赤いポストのすぐ横に、ぶら下がっています。
一時期のすごい勢いは衰えておりますが、このほかにもまだ3つ以上実がぶら下がっていて、
ゴーヤの生命力にはびっくり。
カーテンの先輩であった朝顔は葉を茶色くしてもう「終わり」ですが、ゴーヤが元気なので、ネットを外さず、頑張って貰っています。
グリーンカーテンでばっちり日よけして、患者さんとの会話のねたになって貰い、収穫して、お分けしたり、食べたり、今年の夏は、カーテン大成功でした♪
一時期のすごい勢いは衰えておりますが、このほかにもまだ3つ以上実がぶら下がっていて、
ゴーヤの生命力にはびっくり。
カーテンの先輩であった朝顔は葉を茶色くしてもう「終わり」ですが、ゴーヤが元気なので、ネットを外さず、頑張って貰っています。
グリーンカーテンでばっちり日よけして、患者さんとの会話のねたになって貰い、収穫して、お分けしたり、食べたり、今年の夏は、カーテン大成功でした♪
あさがおちゃん、ゴーヤちゃん、本当にご苦労様、ありがとう!!!
薬局ときどき実験 ― 2011/10/18 23:01

薬と無関係な話ばかりして申し訳ありません。
実は、私、数年前まで大学での研究に携わっておりまして、
実験好きなんです。
それが高じて現在、ちかくの大学で基礎の化学実習の非常勤講師をさせてもらっています。
非常勤講師と言えば聞こえはいいですが、アルバイトです。
かわいい学生さんたちが怪我しないように、楽しく化学を学べるように、慣れない手つきで器具や試薬を触る学生さんたちの間を、鞭を持って、あ、いえいえ、にこやかに動き回っております。
化学実験って、こわ~いイメージありませんか?
もちろん、危険も伴うのですが、期待した実験結果が得られた時、色がきれいだな~と感動したり、見えない世界で分子と分子がくっついたりはなれたり、電子が移動したりしていることを想像したりすると、それはそれは楽しいものです。
右の試験管2本、きれいでしょ?
ある気さくな学生さんの結果を写真に撮らせてもらいました♪
こういう実験が発展したところに、お薬の開発、便利な物の開発が待っているのですね。
がんばれ学生さん!
実は、私、数年前まで大学での研究に携わっておりまして、
実験好きなんです。
それが高じて現在、ちかくの大学で基礎の化学実習の非常勤講師をさせてもらっています。
非常勤講師と言えば聞こえはいいですが、アルバイトです。
かわいい学生さんたちが怪我しないように、楽しく化学を学べるように、慣れない手つきで器具や試薬を触る学生さんたちの間を、鞭を持って、あ、いえいえ、にこやかに動き回っております。
化学実験って、こわ~いイメージありませんか?
もちろん、危険も伴うのですが、期待した実験結果が得られた時、色がきれいだな~と感動したり、見えない世界で分子と分子がくっついたりはなれたり、電子が移動したりしていることを想像したりすると、それはそれは楽しいものです。
右の試験管2本、きれいでしょ?
ある気さくな学生さんの結果を写真に撮らせてもらいました♪
こういう実験が発展したところに、お薬の開発、便利な物の開発が待っているのですね。
がんばれ学生さん!
最近のコメント