なかよしやっきょく のブログ
Image by Cool Text: Free Graphics Generator - Edit Image
カウンター

きました! アロマテラピーアドバイザー認定証!2011/09/14 22:21

アロマテラピーアドバイザー認定証!
とうとうやってきました~~

これで私も晴れてアロマテラピーアドバイザーです!

名前はこっぱずかしいので消しちゃいましたが「なかやま」って書いてあります!

アドバイスするのでいつでも何でも相談してください!
すぐにわからないと思いますが調べます!

コメント

_ びょういん薬剤師 ― 2011/09/26 15:00

久しぶりのコメントです。お久しぶりです。
スポーツファーマシストの時にコメントさせていただいたものです。
アロマテラピーアドバイザーおめでとうございます。
実は昨日まで緩和医療薬学会に行っていまして,アロマのシンポジウムを聞いてきました。
乳がんの方には禁忌のアロマがあるなんて初めて知りました。奥が深いですね。
きっと,いろんな病気の方を癒せるものだと思っています。頑張ってください。

_ なかやま ― 2011/09/27 21:42

びょういん薬剤師さま

お久しぶりです。
本当にうれしいコメントありがとうございます!

緩和医療・・・、私もそろそろ勉強したいと思っている分野です。小さい調剤薬局なので、ついついその分野は勉強が後回しになっており、お恥ずかしい限りです。

アロマオイルの中には意外と女性ホルモンや各種オータコイド類に影響を与えるものも少なからずあるようですね。
アロマオイルをキャリアオイルで希釈してマッサージ・・・などは経皮吸収もあるため、慎重に使用する必要がありますね。
マッサージがダメでも濃度の低い芳香浴程度なら、嗅覚による刺激、および肺からの吸収にほぼ限定されてきますので、使用できる場合もあると思います。

授乳婦さんの薬剤投与にしても同様の記事が日経DIに載っていたこともございましたが、、何でも添付文書通り、マニュアル通りにならないように、アロマの分野でも頑張りたいものです。

まだまだ勉強が足りませんががんばります!

よろしくおねがいします!!!

P.S.スポーツファーマシスト実務講習会は県単位でしたよね、お会いできるのを楽しみにしています~~

_ うしおの ― 2012/04/02 20:24

おひさしぶりです。

 先日、夫がB型インフルエンザにかかってしまいました。春休み前の我が家に緊張が走りましたが、困ったときのルミン頼みで、飲んで感染をふせぐことができました。

おかげで、楽しい春休みが過ごせました!
ルミンを紹介していただいて感謝!感謝!です。
 
桜の写真、ワクワクしますね。
 我が家の近所の桜も蕾がぱんぱんに膨らんでます。
満開の美しい光景が目に浮かびます。

最近、「ペルシアの彼方へ」ノア・ゴードン著 を読みました。1000年ごろの内科医お話ですが、当時は薬もなくって野草なんかを使ってたみたいで、漢方のまねごと?
でも当時は精一杯の努力だったんですね。

今は良いお薬があって良かった・・・

日々、良いお薬を患者さんに提供してくださいね。

_ なかやま ― 2012/04/02 22:02

うしおのさん♪
お久しぶりです!

ルミンが功を奏して何よりです!
野草も捨てたもんではないですよ☆
漢方も、ハーブも、野草から来てるのがたくさんありますから。

ペルシアのかなたへ、ぜひ読んでみたいです。
良い本をお勧めいただきありがとうございます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nakayoshi.asablo.jp/blog/2011/09/14/6103390/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。